スマートメッシュ(はく落防止対策ネット)

スマートメッシュとは

高強度のビニロンネットを使用したネットで、耐久性、施工性に優れ、周辺環境にマッチする剥落防止ネットです。
スマートメッシュの販売オーダーは、1本(2.1M×50M)の1巻からとなります。

高強度ビニロンネットを使用

■PVC被膜(塩ビ系合成樹脂)加工
高度で、形状保持が良く、弛まない施工が可能です。
■優れた耐久性・難燃性
耐久性、難燃性、耐アルカリ性・対候性・耐紫外線性能に優れています。
■端縁の仮止め帯層
両面テープで仮止めが可能です。また、帯層にアンカーを設置することで、落下力に抵抗を高めます。

付属物をかわした設置が可能

■切断・加工が容易
通常のカッターやハサミで切断、切抜きの加工が容易にできます。
■構造物の角まで施工が可能
構造物の形状に合わせ易く、排水管などの付属物をかわして施工することが可能です。

アンカーを打ち込むだけの簡単施工

■切断・加工が容易
通常のカッターやハサミで切断、切抜きの加工が容易にできます。
■構造物の角まで施工が可能
構造物の形状に合わせ易く、排水管などの付属物をかわして施工することが可能です。

従来の工法との比較

比較/工法 従来工法(剥落防止ネット) スマートメッシュ
概要図・特徴
全景・写真

施工後も点検・維持管理が容易

■施工後も部分撤去が可能
スマートメッシュは構造物に密着するため、メッシュ上からの赤外線調査が可能です。部分取り出しが可能で、設置後の維持管理が容易です。

スマートメッシュ施工手順

以下は、橋梁張り出し部等、コンクリート片剥落対策の工事例の施工手順の説明です。

主要施工機械及び工具

機 械 ・ 工 具 名 形 式 ・ 能 力 使 用 工 種
高所作業車 BT-100程度等 設置
電動ドリル 100V 削孔
打込み棒 パイプアンカー打込み
樹脂注入ガン H283PM 樹脂注入

主要使用材料

品 名 規 格 等 備 考
スマートメッシュ 目合い8*8 ASV-4000
(既製品L=50.0mW=2.1m)
パイプアンカー
(一式)
PL60×60-6M
ジョリシール MSロック
(樹脂液剤)

準備工

・橋梁の走行側・追越側で、形状や支障物等により設置幅や位置が異なるため事前に、既製品を加工する。
・スマートメッシュ既製品はL=50.0mのため、オーバーハング車バケット上で取扱いが安易なL=4.1mに切断する。
・遮音壁や投物防止柵の外付け支柱等があり、製品幅2.1mを切断する場合は現地設置幅に合わせ事前に加工しておく。なお、切断した場合もスマートメッシュの耳部が上段となるよう設置する。
・パイプアンカー配置の1.0m間隔をマーキングしておく。


・パイプアンカーを組立てる。

設置例

(支障物が有る場合)
・外付けの遮音壁・投物防止柵支柱があり、スマートメッシュを1.8m幅(例)に加工した場合。

 

(支障物が無い場合)
・製品幅の2.1mにて施工。

 

・橋軸方向の、重ね合わせは10cm程度とする。

 

・樹脂注入の際、若干余盛をし、パイプアンカー上部を樹脂にて覆うようにヘラ等にて整える。

 

(排水管がある場合)
・橋梁張出し部の下面に排水管が設置されている箇所については、現場にて加工し施工する。
下段部より切込を入れ、排水管を避けるよう加工し、下段部の切込には現地寸法に合わせたスマートメッシュを上から貼り付ける。パイプアンカーの配置は【A-A断面】を参照。

 

施工フロー

番号 施工内容(写真は走行車線側の施工状況) 注意点等
施工範囲の壁高覧(上面)に墨出しを行う ・施工起点となるので、正確に施工範囲を決める
墨出し位置にスマートメッシュを両面テープにて仮止めする ・スマートメッシュを落下させないよう注意する
・必要な場合は、非破壊検査にて鉄筋・PCケーブルの位置確認を行う
電動ドリルにて削孔する
(ドリルφ6.5×50)
・電動ドリルを落下させないよう注意する
・削孔時のコンクリート粉が飛散する為、防護メガネやマスクを着用すること
アンカーで固定する ・ハンマー、打込み棒、パイプアンカーを落下させなよう注意する
・打込み棒の先端が折れやすいので、真っ直ぐ打込む
アンカーに樹脂を注入する ・注入ガンを落下させないよう注意する
・樹脂は十分注入し、なおかつ垂れ落ちないよう注意する
3~5を繰り返し、上段部を固定する ・全体的にたわみの出ないよう施工する
中間部の削孔をする
(ドリルφ6.5×50)
・スマートメッシュを若干引っ張り気味でたわみの出ないように支え、削孔する
アンカーで固定する ・上段部に比べ、施工し難いので、力加減に注意する
アンカーに樹脂を注入する ・樹脂は十分注入し、なおかつ垂れ落ちないよう注意する
下段部を必要により両面テープにて仮止めする ・たわみの出ないように、仮止めする
下段部の削孔をする
(ドリルφ6.5×50)
・上段部、中間部に比べ、施工し難いので力加減に注意する
アンカーで固定する ・上段部、中間部に比べ、施工し難いので力加減に注意する
アンカーに樹脂を注入する ・樹脂は十分注入し、なおかつ垂れ落ちないよう注意する
3~5を繰り返し、上段部を固定する ・全体的にたわみの出ないよう施工する
完 了  

技術資料

ご相談・お問い合わせ・資料請求はこちらから