害獣ネット

農作物の保護、道路、森林への動物侵入対策に「激辛ネットギャオDX」のご紹介。

激辛ネットギャオDX設置手順

必要なもの

部材項目 ギャオ50m ギャオ50m その他
ポール(杭) 26本 51本 針金、手袋
木槌、脚立
工具類
番線・バインド線等の留め具 78個 153個
ピン(杭) 450個(2列留め)
700個(3列留め)
900個(2列留め)
1400個(3列留め)

ネットの手順

1.ポール(杭)を1.5m~2m間隔で打ち込んでいきます。

2.ネットを袋から出して広げていきます

ネットには上下ロープがありますが、袋から出したときは束ねられた状態なので最初にロープをほどき、その後ネットを広げていきます。

3.ネットは打ち込んだポール(杭)にあらかじめ用意した針金・番線・バインド線等でくくりつけていきます。

ネットはポール(杭)の外側から張ってください。
※インシュロック等のプラスチック製の固定具は、紫外線の影響による劣化で自然に切れてしまう恐れがあります。

ネットのめくれ防止を行います。イノシシなどの動物が下部分のネットを持ち上げて侵入しようとするので、めくらせないようにピン(杭)でしっかり留めていきます。

応用編

【鳥獣害防止ネット価格表】
製品名 品番 カラー規格 梱包単位 定価(税別・円)
チューチューギャオ EG-48 イエロー/ブラック 6 17,000
獣害防止ネット ギャオDX(1.8m×50m) EG-54 ブルー 2 30,000
ゴミ被せネット 2×3m EG-37 イエロー/ブラック 10 7,200
ゴミ被せネット 3×4m EG-39 イエロー/ブラック 6 13,500
カラス博士のゴミネット EG-40 イエロー/ブラック 30 3,500
カラス博士のゴミネット 小 EG-53 イエロー/ブラック 30 2,500
カラス博士のパラソルゴミネット EG-71 イエロー 18 4,600
NEW とりモグラキラキラー EG-72 30 1,500
スーパーとりモグラキラキラー EG-76 イエロー/ブラック 20 2,400
モグラくんとーりま専科 ST EG-19 イエロー 20 2,900
アニマルフラッシュ EG-57 50 6,000
トリパス 単品 EG-14 ブラック 40 3,000
トリケード EG-52 ブラック 20 4,000
ハリハリ(4枚入) EG-28 ブラック 50 1,800
小動物痛が~る EG-56 ブラック 50 1,000
テグスセット EG-31 10 7,500
テグスコーナーバー EG-32 20 1,900
とり去~る 2 EG-16 ブラック 40 1,700
ハットラップ EG-51 ブラック 30 1,480
イヤガラス EG-38 ブラック 10 6,300
コワガラス EG-18 ブラック 20 2,500
モグ落下 2P EG-70 24セット 1,800
アニマルパンチ EG-58 50 2,500
アニマルチューブ EG-64 50 2,000
獣害ライト固定ホルダー EG-77 グリーン 50 400
カラスよけネット 0.8m×0.8m EG-66 イエロー 30 2,400
カラスよけネット 2m×3m EG-67 イエロー 12 4,500
カラスよけネット 3m×4m EG-68 イエロー 8 7,000

害獣ネットのことはご相談ください

害獣ネットのご相談は、担当スタッフが対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。(ご相談は無料です)

ご相談・お問い合わせ・資料請求はこちらから